~一眼レフカメラ~
Nikon D7200 2416万画素
~ミラーレス一眼カメラ~
SONY α6000 2430万画素
一眼レフは300㍉、ミラーレスは210㍉の望遠レンズを使用。
焦点距離は200㍉に合わせて撮影。
JPG撮って出し、ホワイトバランスは私がどっちがどっちだか分からなくならないようにそれぞれ若干調整しましたwww
ピクチャースタイルはニュートラルに設定
シャッタースピード:1/30秒
絞り:f11
ISO:100
両方ともこの設定にして撮影開始!!
分かりやすい様に少しトリミングしてみました
先ずは一眼レフ❗
で、ミラーレス❗
この大きさだと、まぁまぁ両方ともそれなりに写ってくれてますかね!!
で、
更に細部まで見えるように
トリミ~~~~ング
一眼レフ❗
ミラーレス❗
どうでしょ?
レンズも違えば、メーカーも違う、、、
そもそも比べるものでは無いとは思いますが、、、
描写だけ見れば、
ミラーレスの方が綺麗に見せる!!って画を写り出している感じかなぁ
逆に一眼レフの方は見たままの写り出しかなぁ~って感じですかね!
で、、、私が使用しているミラーレスと一眼レフで決定的に違うのは、、、、、
ピント出しの精密さ❗❗
お年寄りの視力にも優しい❗❗(笑)
これは今の一眼レフでは絶対に出来ない芸当ですねwww
(実際、上の写真でも一眼レフはピントが甘いw)
どういう事かと言うと、、、
ライブビュー撮影にした場合
一眼レフの方は拡大させても合ってんだか合ってないのかは分からない位にノイズが粗い映像なので中々シビアです(笑)
特に暗い場所で望遠とか使うとさっぱり分かりません(^_^;)
逆にミラーレスはかなり拡大しても綺麗に写し出すので、クレーターで合わせられる位の精度でピントを出す事が出来るんですね~
これぞデジタル世界の賜物!!(≧▽≦)
どうでしたか?
私は約4年前、カメラライフを再開した時はミラーレスから入りました!
その時の周りの反応は、
『何で一眼レフ買わなかったの?』って言う感じでした。
確かに、その当時はミラーレスってコンデジがちょっと進化しただけ!っていうイメージが強かったので、撮影していてもごっついカメラを持ってきている人からはちょっと冷めた視線がね、、、www
でも、世の中は完全なデジタル世界
フルデジタルで作られたミラーレスは絶対にいいはず!って思いながら使っていました!
その数年後、、、
ミラーレス界の革命的な出来事が起きましたね~~
SONYから世界初フルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラが発売!!
この発売からからあれよあれよと進化していき、更にまた進化したフルサイズミラーレスの最新機種が発売されようとしています!
まだまだ一眼レフカメラの地位は高いと思いますが、、、、
ミラーレス一眼カメラ!
これからのレンズラインナップ次第では、、、逆転していく様な気がしますね~
実際、プロの世界でもミラーレスカメラで撮影しているカメラマンは確実に増えてきてます。
私のカメラ仲間でも、Canonの最上位フルサイズ機種数台を全て売って、SONYのフルサイズミラーレスに替えた人もいますから(笑)
今では、、、
『あんな重いカメラには戻れない❗』
って言ってます(≧▽≦)
まぁ、確かに全然軽いですからね❗
私が思うミラーレスの一番のデメリットも、、、
バッテリーの減りが早い!
ってだけですから!
ってミラーレスばかり褒めちぎりましたが、一眼レフはやっぱり違うよね!って場面はやっぱり多々あります!
その辺はまた後日(^_^)
さて、
本日は台風接近でゴルフコンペも中止になってしまったので、自宅でまったりとしたいと思います、、
ストック写真も現像しなきゃだし( ̄∇ ̄*)ゞ
お出掛けする予定の方は十分気を付けて下さいね(^_^)