駄菓子 色は、ココロを動かすチカラ
ついこの間のことです。
小学校の学習参観がありまして。
それが終わってから。
小学5年生の長女のクラスの。
“茶話会”とやらに参加して参りました。
保護者の人たちと。
先生を入れても10人くらい?
だったと思います。
お茶を飲みながら。
話のテーマは『心配なこと』でした。
ひとりずつ自己紹介も兼ねて。
自分の子供の心配事を。
話していったのですが。
私だけでしたね。
『特に何もありません』
あっという間に終了したのは。
そして皆さんが盛り上がった。
心配事と言うのがですね。
『子供たちだけで
というものでした。
『うちは行かせない』とか。
『誰と行くのか聞く』とか。
『怒られるのがわかるから
行きたいとは言わない』とか。
なんでも。
トラブルになるらしいんですよ。
要はですね。
複数で遊んでいたりして。
なったとするとですね。
お小遣いを貰っていない子とか。
買えない子がいるワケですよ。
そうすると結局誰かが。
おごってあげなくちゃいけないと。
そういうことらしいんですよね。
だから行かせないと。
そういうことらしいんです。
なんか。。。
おかしくないですか???
友達と楽しく行きたいものです。
そこで生きたお金を学びます。
価値というものを覚えます。
お釣り計算だって得意になります。
ずる賢くもなりますから。
損得勘定が出来るようにもなります。
物流だって分かってみたり。
当たりの確率がどの位だとか。
楽しみながら覚えていきます。
そして。
お店のおばちゃんがいつか。
おばあちゃんになることも。
みんなと一緒に理解します。
親にすら言えない子供って。
どうなんでしょう。
自分の自由に使える数十円すら。
持っていない10歳って。
どうなんでしょう。
トラブルになるからと。
阻止してしまう大人って。
どうなんでしょう。
私としてはですね。
今からトラブルを経験させないで。
どうするんですか?って。
思ってしまうんですよね。
今から学ばないで。
いつ学ぶんでしょうね。
そう思いません?
私と同じ考えの親御さんも。
何人かいたようでしたけどね。
ひたすら無言でいましたから。
だけど私は耐えられずに。
途中で退散してきちゃいました。
オホホ。
こんな時は病人だと得のようです。
すぐに帰してもらえますので。
当事者が自分なら。
ハッキリ言ってくる所ですが。
当事者は長女なのでね。
逃げるが勝ちでした。
うちはトラブルがいつ起こるか。
ワクワクしていたりする。
おかしな親なんです。
駄菓子 平和は 与えられるものではない。
あー。
なんかブタ草にとどまらず風邪も引いたみたい

とりあえず鼻炎薬買ってきてみました。
ものすごく眠くなるんだってね。
明日仕事ダイジョブかな…。
そして喉も渇くらしい。
数分前に薬飲んだんだけど、今ものすっごく眠気が襲ってきてる

こたつで寝ないように気をつけなくちゃ。
ではでは、少しさかのぼって10月29日。
忘れもしない台風が来た彦根の翌週、また台風でした

でも前々からイベント決まってたし、彦根に行かずで会えなかったから雨でも行くと決めました

屋内だから行きさえ濡れなければ楽しめる。
帰りはどうでもいい

船橋LOFTにてカパルのハロウィンイベントがありました

『カパルとハッピーハロウィンだお☆』
晴れてたら野外ステージだったんだけど、台風なので西武船橋さんの外通路みたいな屋根のあるところで開催。
通路ということでステージもないし、縦に長い観覧場所。真ん中あたりにいたのかなぁ?それでもほとんど見えないくらいでした。
まだかなまだかなー?
ドアが開いて…。
あらぁ、サプライズで来てくれたの?
カパにちはー

かぼちゃの前掛け?エプロン?
どちらにしてもカパいいよ
カパルの手首に


ぶんぶん振り回すのかお?
先にお写真撮影タイムです
千葉県のポーズ

この瞬間にこっそりきゅうり乗っけました。
でゅふっ

(LOFTスタッフさんの呼びかけで、撮り終わった前の方がしゃがんでくれて視界がひらけた)
ぽーん


客席にフライング振る舞いきゅうり🥒
(真ん中あたりだったので私もしゃがみました)
返しておー
ちゃんと戻ってきましたよ

踊るのにつけてたら危ないからね。
1度しゃがんだ前の方たち立ち上がりません。真ん中あたりの人も、わたしの後ろの人も。ある程度しゃがんでても見えるからね。早いもの順だからと言ってしまえばそれまでだけど、前の人が立ってたら1番うしろのほうはほとんど見えなかったと思う。基本カパルのイベントは自然と前の方から順番にしゃがんでいく。なんなら場所交換とかもしてくれたりする。カパルファンのすごいところだと思ってる。
すごいよね、みなさん完璧

全員船橋LOFTのスタッフさん。
この為にアテンドの花子さんがレクチャーしたみたいです
途中カパルの監視も入ったけど、難なくクリア
ありカパール

このあとはお菓子ばら撒きって案内があったけど、カパルが配ってくれるって
こうやってひとりひとりにお菓子を手渡してくれました〜


ちょっと違う子に見えなくもないね

こんなに大事そうに握ってくれて

ヌメヌメたっぷりだね
カパルのうしろでお見送りしてくれてたチーバくん。カパルのとこに来てくれてありがとうね

結構な人数だったのでお皿が干上がっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしたけど。
お菓子貰った人から流れ解散だったのに、周りに残ってるお友達がたくさんいました。
サービス精神旺盛なカパル。
ダダダダダーッて走ってきてみんなにタッチしてくれたよ

そしてまた走って戻る

スタッフさんたちと記念撮影して帰ってゆきました

カパルにもらったお菓子

ハロウィンバージョンのうまい棒とチョコバット。
そしてステッカーも入ってました


この日のために作ったんだね
ありカパール

そんなカパルが参加しているゆるキャラグランプリ。今日入れてあと4回。10日の18時までの投票で終了です。
どうか、少しでも上位に近付けるよう。
ポチッとおねカパールですm(__)m
↓↓↓