ビタミンDは1日のうち1番量が多い食後に飲むのがいいとのこと。
1日1カプセルからスタート。
2017年3月12日
クリニック再診、採血のみ。
3月26日
ビタミンDは23NG/ML。
前回24だったから減ってる

まったく効いてない。3カプセル/dayへ増量。
4月8日
クリニック再診、採血のみ。
4月22日
ビタミンDは28に増えてました。
基準値30にはまだ少し届いていないけれど、おそらく3カプセル/dayでいけるでしょうと。ビタミンD結果待ちでお休み期間長引いたし、リセットしたら採卵周期に入ることに。プレマリン+ノアルテンでリセットさせるならちょうど2週間後くらいになるなーと思い、念のためこの日も採血してもらって、採卵周期のD3診察でビタミンDの結果も聞くことにしました。
治療とは直接関係ありませんが…
今週NHKのためしてガッテンで、ビタミンD特集してました。「オゾンホールが話題になってから続く美白ブームで日焼けをしなくなった日本人の血中◯◯濃度が著しく低下していることで、骨密度等に影響出ている」と。なんてタイムリーなお話。まさにそれに当てはまってしまってサプリ飲んでるーとたまたま一緒にテレビ見ていた父母にちょっと得意げに話ました

足りてないんだから自慢することでもないんですけどね

食事では鮭などの魚や、キノコ類(干し椎茸がGOOD)を取るといいらしい。
1日10〜20分くらい日光浴しましょう(日焼け止めすると意味なし。どうしても日焼けイヤな人は、手のひらとか足の裏を日光に当てるだけでも効果あるらしい!)とのこと。
私、夏場でも日焼け止め塗ってないこともあるほどのズボラさんなんですが…。仕事で日中外出ることがないからかなぁ。
朝の通勤時間帯とか、昼休みとか、余裕があれば地下街じゃなく太陽の光浴びるようこころがけようと思いました
