忍者ブログ

ガチャガチャが楽しいのは何が出てくるかわからないから

知らない情報を知るのも楽しい。まるでガチャガチャ。

図書館の激安商品をお届けいたします

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

図書館の激安商品をお届けいたします

図書館激安セール楽天ショップ



ご訪問頂きまして、
ありがとうございます!!

**************

JR横浜線・市営地下鉄線『中山駅』南口 徒歩1分 中山駅前 スクエア21 2階

清潔感のある店内 女性も通いやすい隠れ家サロン

なかやまボディケアシンク
院長&スタッフのブログです。

***************

こんばんは音譜
皆様、三連休(我が家は二連休でしたが)有意義にお過ごし出来ましたか?

先日、娘が図書館で調べ物中にお買い物をして時間を潰していると、300円ショップで可愛いバック見つけました〜ウインク


マチもあるから、図書館で借りた本も沢山入りそうで本本本即買い爆笑


刺繍も可愛いよ💕


プチプラで使いやすそうなバックニコニコ

これが、300円ってラブ3コインズさんすご〜いラブ
安くて可愛いと、得した気分です。

娘も早速、借りた本入れてますニコニコ

**************

アメリカのカイロプラクティックやオステオパシーから多彩な施術方法を、患者様1人1人に合わせたオーダーメイドの施術で各コース 院長自ら施術致します。

声楽家・音楽家の方・ピアノ・バレエの発表会前後・部活・スポーツパフォーマンス向上・大会前後のお身体のメンテナンスに!オススメ!

骨をバキバキ鳴らさない施術ですのでお子様・学生さん・主婦の方・ご年配の方・女性に優しく安心の施術です。


つらいめまい・頭痛・自律神経の乱れ・イライラ・不眠にもオステオパシー!施術が終わる頃には眠ってしまう程です。
整体・カイロプラクティック・オステオパシー・耳つぼダイエット・リンパドレナージュ ・ゲルマニュウム温浴・水素deゲルマ温浴

ホームページ↓

【定休日】水・日・祝日
【営業時間】10時~19時(時間外要相談)予約優先
【お子様連れOK】予約時にお知らせ頂ければ女性スタッフが施術中お子様をしっかりとお預かり致します。 


新しく24時間ネットで受付できるようになりましたビックリマーク


ベル


電話0120617677(フリーダイヤル)かからない場合は

ベル手紙

キャンセルの場合は、
なるべく早くご連絡お願い致します。

最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。

いつも、いいね!コメント
心から感謝致します。

今日をありがとうございますラブラブ


スタッフ


図書館 一生涯のパートナー


こんにちは。

岡田知子です。

 

珍しく、こんな時間に登場しました。

 

今日は「本」の話題。

 

 

 

先日、出先でどうしても本が読みたくなったんですよ。




元々「趣味は読書です」と、

根暗代表の答えを言うほど、本好きだったわたし。

 

幼い頃から、小説を読み漁ってきました。

 

小学生の頃は、図書館で「怪盗ルパン全集」借りて読みまくり、

中学生になったら、コバルト文庫とティーンズハートを読みまくり、

(花井愛子さんとか、藤本ひとみさんとか、折原みとさんとかね。

 懐かしいと思ったあなた、同世代ですね♡)

高校生以降は適当に流行り物を読んでたかなあ。

 

でも基本的には、小説派。

エッセイとか自己啓発はあまり興味なく、今まできました。

 

ところが、起業してからというもの、

「自己啓発」系の書籍ばかり読んでいて。

でも正直あまり進まなくて(笑)

得意じゃないんですよね…(笑)

 

 

 

先日出かけた際に、

「帰り道に読む本を買いに行こう」

と書店に寄りました。

 

一応自己啓発系の売り場も見たんだけど、

 

「小説読みたい!どうしても!

いつもは図書館で借りるんだけど、

いますぐ何かしら読みたい!」

 

 

そう思って買ったのがこちら。

 

 
Amazon

 

浅井リョウさんの「何者」

 

直木賞受賞作品だし、映画化もしたので知っている方も多いのでは?

 

(映画公式サイト)

 

 

簡単なあらすじはamazonさんから。

 

 引用

就職活動を目前に控えた拓人は、同居人・光太郎の引退ライブに足を運んだ。

光太郎と別れた瑞月も来ると知っていたから――。

瑞月の留学仲間・理香が拓人たちと同じアパートに住んでいるとわかり、理香と同棲中の隆良を交えた5人は就活対策として集まるようになる。

だが、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする、本音や自意識が、彼らの関係を次第に変えて……。

 

 

この「何者」。

たまたま少し前に友達が読んだと話していて、

「いや〜〜就活生の話だけど、結構深かったわ〜」

と言ってたので、読んでみました。

 

 

いやね。

これね。

 

SNS起業家は読んでて胸が痛くなるよ(笑)

 

 

わたくし、読書感想文が死ぬほど苦手なので、

うまく伝えられる気がしないのですが。。。(笑)

 

 

この話は「Twitter」がメインなんだけど、そこでの発信どうこうがね、胸が痛い。

 

自分の努力をやたらと披露し続けるひと。

世の中客観的に見て「俺は他の人間とは違う」と振る舞うひと。

それを上から見て「痛い」と笑う人。

 

そうしないと立っていられない若者たち。

 

彼らは「就職活動という場」ではあるのだけど、

別に何者でもない自分を「何者かに見せる」ということをしてるわけです。必死で。

自分の中にあるカードを、よりよく見せるために振る舞い、選ばれようと模索する。

 

自分じゃない誰かになるためにSNSを使い、

頑張ってる自分、人とは違う自分、輝いてる自分、

そんな自分を演出している。

 

あーーまさに

SNS起業家じゃないかー。

 

 

痛くて辛くて悲しくて、

どの人も「いるいる!」な感じだし、「私かも…」な感じだし、

なんだかぐいぐい読んでしまいました。

 

機会あったら是非、読んでみてください。

ラスト30ページに「おお!」という仕掛けも用意されています。

 

 

 

 

(私はそんなに驚かなかったけど)

(ああ、なるほどな〜的な)

 

 

SNSやってたら、

誰でも共感できるものなのかもしれない。

 

みんな、

何者であるかのように振る舞っているのかもしれない。

 

 

 

で。

 

あなたは一体「何者」?

 

 

以上、岡田知子でした。

 

 

 

 募集中のメニュー  


きらきら愛され秘書アシスタント個人養成講座きらきら 

事務スキルを使って、起業家さまのお役に立つ。そして自分の世界が少し変わる。
そんな「秘書・事務アシスタント」にあなたもなりませんか。

あなたのスキルに合わせたノウハウを、マンツーマンでお伝えします。
 

5月度〜7月度 満席満

9月度 現在募集中 残1名さま


内容詳細はこちらからコレ

 

受講生さまご感想はこちらからコレ

 

お申込みはこちらからコレ

 



[広告] 楽天市場


  • 図書館と情報技術改訂 情報検索能力の向上をもめざして [ 田窪直規 ]

  • NDCの手引き 「日本十進分類法」新訂10版入門 (JLA図書館実践シリーズ) [ 小林康隆 ]

  • 1からわかる図書館の障害者サービス 誰もが使える図書館を目指して [ 佐藤聖一 ]

  • すごい古書店 変な図書館 [ 井上 理津子 ]

  • 【中古】図書館の主 9/ 篠原ウミハル

  • 学校図書館の司書が選ぶ小中高生におすすめの本300 (なるにはBOOKS 別巻) [ 東京・学校図書館スタンプラリー実行委員会 ]



PR

コメント

プロフィール

HN:
クロエ
性別:
非公開

カテゴリー

P R