こんばんは
今日は液体入りガラスドームアクセサリーの作り方をご紹介します



基本の作り方は簡単

ガラスドームピアスの材料
今回は、割れにくいアクリルガラスドームが貴和製作所さんで販売されたので、さっそく使いました (強化ガラスではないです)
(強化ガラスではないです)
 (強化ガラスではないです)
(強化ガラスではないです)• お好きなサイズのガラスドーム
• 中に入れるラメやホロ、ビーズなど

• ピンセット
• ラメを入れる際に便利な匙
• 精製水(水道水は避けて下さい)
•グリセリンまたは水のり
  (トロミが入らない場合は使わなくて大丈夫です)
• 液体を調合すル時に使う入れ物(紙コップ等)
• お弁当の時に使う入れ物(アルミホイルでも)
• 爪楊枝• 2液性エポキシ系接着剤(耐水性に優れているもの)
• 注入器(100円均一の美容コーナーにあります)
• ガラスドームキャップ
さー作っていきましょう



ガラスドームピアスの作り方解説
まずは液体の調合から、、精製水を入れます
グリセリンもお好みによっていれます

今回は、精製水7:グリセリン3 の割合で

水道水は
 です。
です。

 です。
です。あと、ベビーオイルなどのオイル系もです

なぜオイル系がダメなのかは追い追い話しますね
では中身を入れていきます

パールやビーズをお好みで 今回は、純銀ラメを使いました
今回は、純銀ラメを使いました
 
 今回は、純銀ラメを使いました
今回は、純銀ラメを使いました
中身についてですが、お好きな物を入れていただいて大丈夫なんですが、液体入り用の材料に不向きな材料もあります。
腐蝕するものや、色落ちする物
(ドライフラワーやプリザーブドフラワーなど)は不向きですのでご注意下さい

それでは先ほど調合した液体を入れていきますよ〜

私はこの作業が一番好き

注入器は、100均一の美容コーナーにあるものを使用しました

溢れないように、そ〜っといれます

お好みの量で良いかと思います

重要!液体入りガラスドームに適している接着剤
いよいよ、一番気になる接着剤

hyu-naは昨年から液体入りのガラスドームアクセサリーを作っていて、沢山の経験と研究を重ねてきました。
各メーカーの研究員と相談、選定をした結果、自信を持って安全・安心・丈夫な接着剤をお教え致します





今回ご紹介させていただくのは、
A剤とB剤を混ぜて使う2液性のエポキシ系接着剤なのですが、、
木工用ボンドで有名な コニシの
『Eセット』
こちらは、硬化開始時間が長いものの接着効果はバッチリです

同じく2液性のエポキシ系接着剤で、
セメダイン社のエクセルエポと言う製品もあるのですが、そちらでの接着は不可です



仮止めならOKです。(メーカー確認済み)
なぜ同じ2液性のエポキシ系接着剤なのにメーカーによって違うのかは、後日blogで
接着剤の選び方や特性、それぞれのメリット・デメリットをご紹介させていただきますね

あと

レジンで蓋をしちゃうの、あれは絶対にしないで下さい

レジンは、長期間の耐水性に優れていないため液体入りのガラスドームに使用するのは向いていません(こちらもメーカー確認済み)
レジンでホール部分を埋めてコーティングした上に蓋を接着剤で付けるのも意味無いです。
だって、レジンに水が触れるから。
そのような使い方をされている方を見かけたら、安全の為に指摘してあげて下さいね



あとは、書籍の中でご紹介させていただいてます1液性のシーリング剤で、
セメダイン社のバスコークN
こちらが一番用途的には使いやすいんじゃないかなと思いますので、まずは実践してみて下さい

ではでは、作り方に戻りますよ〜
A剤とB剤を同量出します。
 そして、まぜまぜ〜手につかないように注意して下さいね

ゴム手袋した方が良いかもです

キャップ側とドーム側、両方ムラのないようにまんべんなく塗っていきます。
ズレたりするといけないので、塗り過ぎ・盛り過ぎは禁物です
そして、すぐに貼り付けます



そして、すぐに貼り付けます



あとは、平らなところに置いて硬化するのを待ちます









保管する際、両面テープやシリコンモールドなどを上手く利用して傾かないように固定するのがオススメです
  

□■□■□お約束□■□■□
接着剤を使用する際は、注意事項を必ずお読みになってからご使用下さいね

完全に固定したら完成〜

これだけです



どうでしょう、、

作業自体は簡単ですので、あとはいかに綺麗に仕上げるかがポイントです

練習あるのみ

仕上がりはこちら

他にも沢山可愛いデザインあります
可愛いでしょー

大きいのはかなり重さがあるのですが、存在感抜群です

小さいサイズも可愛い

書籍では、他にも沢山可愛いガラスドームアクセサリーの作り方が載っているので、そちらも是非参考にしてみて下さい



是非皆さんもオリジナルデザインで挑戦してみて下さい






 可愛いガラスドームピアスの作り方
可愛いガラスドームピアスの作り方
⇩⇩⇩
 巷で話題のハーバリウムの作り方
巷で話題のハーバリウムの作り方
⇩⇩⇩









著書『はじめて作るガラスドームのアクセサリー』
可愛いガラスドームの作り方が沢山載っています
気になるガラスドームの接着剤はもちろん、
材料や仕入先までご紹介しています
著書KADOKAWAより 
| 1,080円 楽天 | 

 LINK
LINK

是非Check・followして下さい〜
♡hyu-na♡

![絵本仕立て割合がわかる本 [ 加藤明 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1854/9784799901854.jpg?_ex=256x256)

![割合で覚える和の基本【電子書籍】[ 村田吉弘 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9746/2000002609746.jpg?_ex=256x256)


![割合で覚える野菜の和食 [ 村田吉弘 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2924/9784140332924.jpg?_ex=256x256)