忍者ブログ

ガチャガチャが楽しいのは何が出てくるかわからないから

知らない情報を知るのも楽しい。まるでガチャガチャ。

6000人が作った一眼レフは必ず動く

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

6000人が作った一眼レフは必ず動く


[広告] 楽天市場



  • キャンバス地カメラバッグ LF 5402B / 帆布 ショルダーバッグ 一眼レフ ミラーレス おしゃれなカメラバッグ 【送料無料】

  • レンズフィルター 77mm 径 一眼レフ・ミラーレス UVフィルター レンズ保護 両面マルチコーティング 77ミリ径[200-DGFLUV005]【サンワダイレクト限定品】【ネコポス対応】【楽天BOX受取対象商品】

  • カメラストラップ 一眼レフカメラ用 肩掛け 三脚穴取付け 長さ調節可能 クイックストラップ 速写ストラップ [200-BELT005]【サンワダイレクト限定品】

  • カメラネックストラップ一眼レフ / ミラーレス一眼レフ用☆カメラ女子にも Canon Nikon Sony leica olympus OM-D

  • 上質デジタルカメラ/一眼 レフ用カメラストラップ/斜めがけ 女子 おしゃれ/新発売!カメラ用 ネックストラップ 一眼レフ コンパクトデジカメに カメラストラップ刺繍タイプ【管理番号:A731】

  • 《新品》Nikon (ニコン) D5600 18-55 VR レンズキット【¥5000-キャッシュバック対象/交換レンズと同時購入でさらに増額】[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] [小型軽量レンズ交換式カメラ特集]【KK9N0D18P】





一眼レフの販売店舗情報、ただ今、大特集中です


今回妊娠中にののちゃんの病気が分かり、先生方と色々相談させて貰いながら妊娠生活を送らせて頂いています。


その中で出産後お世話になるNICUの見学をさせて貰える事になりました。




因みにNICUっていうと

 
凄く緊迫している
こちらから話しかけられない雰囲気
TVでやってる"密着医療現場"みたいなイメージ。



けど、今日お部屋に入ったら部屋全体が少し黄色い光で(もっと白くて強い光の部屋のイメージだったので)
温かさを感じたのが率直な感想でした。
お母さんの胎内をイメージ(暗く)してるんですよ〜と。


これ、かなり感動しましたえーん



あと、毎回体調チェックをしてからの解錠に、それから入念な手洗い&手指消毒、マスクにガウン?着用。
抵抗力のない赤ちゃん達だからいつもよりちゃんとしなきゃ‼️って緊張します。だからこそ隣にいる旦那の、ちゃちゃっと洗う、まるでいつものトイレの後のような手洗いについ口出ししました。
かな〜り、脅しときました。






うずまき今回聞けた事ですうずまき

①24時間体制ですか?
ここには全員で6人いる赤ちゃんを24時間体制で酸素、栄養、温度管理をしている。
②面会時間は?回数は?
基本6時から21時までだけど、仕事の都合上遅くなるなど事前に連絡をくれたら24時間オッケー。
(旦那は仕事が20時前後に終わります。それから車で来て早くて22時半)
なので私が朝来て触ってあげたりして、3時間おきに赤ちゃんの前で搾乳して、夜旦那とまた一緒に来ても大丈夫。※ただ、熟睡している、何か処置をしてる時は今は・・・と断るかもだそう。
③産まれたらすぐNICUなのか?抱っこは出来ない?
少し手を握るとかは出来るけど、産まれた直後の抱っこは出来ない。ある程度の体力で。
初めはNICUではなく、ICUかもしれない。が、また先生に聞いてとの事
④面会中の赤ちゃんの撮影は可?
スマホ、ビデオは❌ 
デジカメ、一眼レフは⭕️
⑤面会者の対象は?
両親、祖父母が基本。が、私が両親ともに居ないのでお母さんの精神面などサポートをしてくれる姉妹も良いですよとの事。但し、事前に連絡が必要。
⑥用意するものは?
基本NICUでは病院側が全て用意するので特にないそう。



看護士長、看護副士長さんとの話でしたが凄く丁寧で親身な対応でした。


これなら安心だねって話しました。

一眼レフ 美しい日本をつくろう


息子は、『行かない』選択をしました。
理由は…………。


まぁ、わかり過ぎていたんだけど(笑)

最初は、「『D500』の一眼レフが欲しい」と。



話を巻き戻せば。
今月に入って、担任から修学旅行の話が出て来て。
息子は、こう言ったそう滝汗
プンプン「家はシングルやし、塾とか授業料とか費用もかかってる。だから、修学旅行は行かない!代わりに、その差額分を返してもらえたら、カメラを買いたい」
キョロキョロ「は…………?あせるカ、カメラ?どんなカメラなんだ?」
ここで、担任はご自身のスマホを息子に使わせて、どんなカメラかを見せてもらったそうですゲロー


ちなみに、息子の学校は今時スマホ契約&持ち歩き禁止という、厳しい規律の学校だったりする…………チーン汗


キョロキョロ「…………」
プンプン「…………」
キョロキョロ「これは、それとは別です。費用はお母さんがあれこれ考えてするべきこと。貴方は、学校に少しずつでも生活を取り戻して、これからのことに向けてやるべきこと、やらなければならないことをすることを考える義務があると思うよ」




そんな恥ずかしいやり取り………… あせる




ゲッソリDASH!DASH!DASH!DASH!DASH!




よくもまあ、担任に言えたもんだ!!ガーンむかっ



これを担任から父経由で聞かされた私。
仏のように笑っていて…………。
って訳なかろうか!!ムキーDASH!DASH!DASH!DASH!



でも、怒らず、息子に「担任からだいだい話を教えてもらったんだけど…………どのカメラが欲しいのよ?真顔」と話をふってみました。
息子から、『D500』だと聞かされて、更にスマホで見せてもらって。

(↑ Nikonのサイトより、スクリーンショットにて)


本体+望遠レンズセットだと、25万前後は行く…………ゲローあせる
確かに、きつ~~( ;∀;)あせる
息子から「あ、セットじゃなくて、本体だけ欲しいの。本体さえあれば、あとはレンズはどれでもイケるし」
本体のみだったら、16万そこら…………。


…………ってか、今使ってるのは『D5500』じゃん。
性能的にはそんなに変わらないはず。
そしたら、息子から「ここが違うの」。

(↑ Nikonのサイトより、スクリーンショットにて)


ううむ…………滝汗
そういう、色んな性能があるのはわかったから
「じゃあ、買う、買わないのは別にして、どんなものか確認したいから、一回Joshinに行ってみようか」と息子に提案して、とりあえずJoshinへ照れあせる



私も『D500』の本体を持ってみて、「なぁ、結構重たいね。長時間、写真を撮りまくる時には不便だよ」「そうかな?」他にも色々やり取りして、吟味して。


…………結論。
「買う時期が、少し違うね」と、私は言いました。
真顔「あのさぁ、今の優先順位を整理してみよう。今、壊れてるのはPCだよね?でもって、カメラからデータを早く移したい、と貴方は言ったよね?私もさ、スマホにある写真データを早く動かしたいんだわ。…………としたら、今一番の最優秀は『PC』になるんじゃないの?」
えー「それはそうだけどさ…………」
真顔「どうしても『D500』か欲しいなら、その代金の半分はアルバイトしな。そうしたら、半分は私が出す」
えー「無理やって。学校はアルバイト禁止やもん」
真顔「だからって、修学旅行行かない代わりにそのキャンセル料でカメラを買いたいってのか。よくもまぁ、恥ずかしいことを担任に言えたものだな!むかっ
えー「俺だって、そんな恥ずかしいこと言いたくなかったよ!



ん?


ちょっとひっかかった、息子のセリフ。



後日。
クラス内の修学旅行説明があってね。
担任に言われて、クラスにしぶしぶ行ってみたら…………。
クラス全体から拍手で出迎えられた、とびっくりあせるあせる
更に、1時間半はクラスにいられた、と。
担任からの報告に両親は喜んでいましたが、私としては複雑ゲッソリ

いや、それは逆効果やって…………。


案の定。
息子は、修学旅行に『行かない』選択をしてしまいました。
いや、選択をした、というのが正しいかな。
特別扱いされること。
拍手で出迎えられたこと。
それが、息子にとって『違和感』として残ってしまったようです。
息子としては、普通のように対応してほしかったのかもしれません。
でも、クラス全体からすると、義務的にあまり知らないクラスメイトを歓迎していたに過ぎません。
ちょっとした、ミスマッチ。
担任は担任なりに、それなりの気配りをしてくれたのかもしれませんが…………。


息子の立場になって考えてみると。
半年以上もクラスにいないし、友達もいない。
修学旅行だけ参加しても、気を使うだけ。
精神的にしんどくなる3泊4日。
これは、結構エネルギーを使いそう。


担任から修学旅行の参加を促された時に『D500』のことを口にしたのも、息子ならではの抵抗だったのかな?、と。
咄嗟に行きたくないから、わざとこう言ったのかな、と。


だから、言いました。
「修学旅行は行かなくてもいいよ。無理に行っても、あんまり親しくないクラスメイトといても疲れるんやろうし」


で。
修学旅行当日。
息子は、朝寝坊していました照れ


一応、両親が『もしかしたら』と勝手に修学旅行の支度を代わりにしてくれていましたが…………私は、それを横目でスルー。(←それでも母親か笑い泣き)
「あのねぇ。お二人とも。息子は行かないと思うよ」
それだけ、両親に言いました。
両親はともかく、母が「どうしても修学旅行に行ってほしい!社会に入れなくなる!」と言いながら自分で支度をしていて。
そんな母を、父が怒って止めていました。
私は、そんな母に「それは、貴方のエゴでしょ」と突っぱねて。
母から「私たちが死んだ後、貴方達はどうするのよ?!」と。


は?
何故、そっちに行くねん??



何処までも、離れないんかな。
そんな母が、全てを狂わしたんだよ。
そんなの、わかってねーだろ…………ムキー



ってか、いつまでも私達にしがみついてるねん。
子離れ、孫離れが出来てないっつーの。
息子は、息子。
ちゃんとやっていけますとも。
学校以外は、よう頑張ってるよ。
塾だって、しっかり休まず行っている。
少しずつ、自分で居場所を探してる。
学校以外なら、友達も出来ている。
これは、息子が社会に溶け込もうとしてる『一歩』。


何故、それがわからんのだ?


結局、『D500』は次の時に…………。
今は、先にPCを購入することを息子と話し合い、パンフレットを見て吟味中です。
息子とは、こうやって話しながら進んで行きたい。



…………という、ことでした(笑)


この経緯について。
息子が『D500』が欲しい、と言ってきた時に、思わずLINEで霊媒師さんに相談していただいた時。
霊媒師さんは、私が説明した担任とのやり取りから「息子らしいね。捏ねてる(笑)でも、『D500』でなくとも、貴方の言うように『D5500』で充分です。それに、修学旅行は行かなくてもいいよ~~爆笑」と。
それも聞いて、ホッとしました(笑)


はははっあせる






PR

コメント

プロフィール

HN:
クロエ
性別:
非公開

カテゴリー

P R