忍者ブログ

ガチャガチャが楽しいのは何が出てくるかわからないから

知らない情報を知るのも楽しい。まるでガチャガチャ。

上から読んでも裁縫、下から読んでも?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

上から読んでも裁縫、下から読んでも?

裁縫と聞いて飛んできますた




2017.6.13
最近とってもありがたいことに
【サニーマット 作り方】や
【サニーマット 手縫い】で検索して
ブログにたどり着いてくださる方が
増えてきました♡


少し作り方の工程を手直ししました!


最近またブログも復活しつつありますが、
Instagramもやっております♡


よかったらお気軽にフォローください◡̈⃝⋆*


育児アカウント:



***


自己流サニーマットのつくりかた、
マット編です♪


花びら編はこちら❤︎





***

①マット生地(私はダブルガーゼを使用)
を裁断します。


まずはイメージで生地の上に、
作った花びらたちを置いてみました❤︎

 

実際すべての花びら入りませんでしたが…
 

マットの大きさですが、
直径100cmで作りました。


で、直径100cmの円の型紙ですが…



そんな大きい厚紙は家にない!w


みなさま新聞紙やらダンボールやらで
工夫されているようです…。


私は横25cmのスケッチブックが家にあったので、それを原始的にテープで繋げて(笑)まずは50cm×50cm正方形の土台を作りました。
  

そして円の中心からメジャーで
50cmのところに少しずつしるしをつけていき…



最終的にこんなふうに弧を描きました↓


ようはこれを4つつなげると
直径100cmの円になります。


まんまるの円になるように
生地には丁寧にチャコペンで
しるしをつけていってください(*^^*)

で、ドキドキの裁断!

お、いいかんじ!


②花びらが内側になるように
マットの周りに置いていきます。

あーぁ全部入らなかった(笑)


③待ち針で固定後、
円を描いたチャコペンに沿って仮縫いします。



ひらめき電球pointひらめき電球

私は花びらと花びらの間を
かなりつめつめ
(というかもはや端が重なるくらい)に 
縫っていきました!
それぞれの好みだと思うのですが 
あまり花と花に空間がないほうが
かわいい気がして。。
でもどんなにがんばっても
25個しか入らなかったです。(笑)


④仮縫いした上にマット生地のもう一枚を
中表になるようにして置き
待ち針で固定後
しっかりとその上から円を縫っていきます!



全部縫うとひっくりかえせなくなっちゃうので
花びら6枚分くらい残しておきましょう! 



⑤花びらを一部残したまま、
マットを表にひっくり返します!
この瞬間めっちゃわくわくする(笑)


⑥直径100cmに切ったキルト芯2枚を
重ねてマットの中に挿入!

ここの写真がなくてごめんなさい…



⑦残しておいた花びら部分を待ち針で
しっかり固定し、マットと合体させて・・・


完成~♡♡♡♡




ざっくりした説明ですみません…。。



本当は中に挿入したキルト芯がずれてこないように
マットの内側に何周か円を縫いたかったのですが…


まん丸の円を縫えるか不安でできず(笑)


もしずれてきそうになったら
縫おうと思いますが…
  


とりあえずこれにてサニーマットは完成としましたっ!笑




こんなかんじで裁縫初心者、そして手縫いでもサニーマットができました☀︎


こんな大作を一度手縫いで作ると、  
スタイやおくるみなんかは 
もっと簡単に作れるかもしれません(*^^*)


私もこれからも時間を見つけては
手縫いでちくちくベビーグッズ
つくっていきたいなぁ~と思いました!


その際にはまたつくったものを
ぜひ紹介させてください☆





Kana




裁縫 自然のチカラを、未来のチカラへ


今年81歳になる私の母の『認知症』が
進んでいてビックリした。

先日、金融機関でちょっとした手続きが
あるために、マイナンバーカードもしくは
マイナンバー記載のあるものを持参して
お越しくださいと通知が来ていた。

ところが母は、マイナンバーカードなんて
初めから届いていない、見たこともないと
言うし、姉もどんなに部屋を探しても
見つからないというので、再発行するしか
なかった。

仕事を持つ姉は忙しいので、私が一緒に
役所へ行き、数日前 再発行手続きをした。

健康保険証、病院の診察券などで
本人確認をしてもらい手続きした。
自分の財布から、それらを出して
書類に記入して、住民票まで取って。

その帰りに私とスーパーで買い物して
我が家へ来てお喋りして、帰りがけに
お墓参りまで行ったのに…


今朝、また電話があって
「銀行に行かなきゃ…それでね、
なんか手続きしに役所に行かなきゃ。」

また同じ話をしてる。
そして、役所には行ってないと。
私が再発行手続きしてくれたんじゃ?と。

マイナンバーの記載のある住民票も
どこにしまったのか…
もう、ないらしい。
どこを探しても。

仕事から帰宅した姉も住民票を
探してくれたけど、ちょっと部屋を
出て戻ったら、
「あれ?いつ帰って来たの?」って。
今まで一緒に探してたのに、その記憶が
無くなってしまうなんて…ショック。


母と同居している私の姉が、最近は
母の認知症がかなりのスピードで進んで
大変だ…と言っていたけれど、私と話す時
それほど変ではなかったので、どんな
変化が母に起こっているのかは、姉からの
話でしか分からなかったのだ。

でも、少し前の行動も忘れてしまうため
何度も同じ事をたずねるといったことが
多くは なってた。
「これはここで使うからあそこに
しまっておいてね」とか、具体的に
指示するようにも心掛けてた。
それでも、こうやって物がなくなって
「私は知らない、そんなとこに行ってない」
と、始まる。

認知症になると、食事や外出などの
エピソード記憶が障害されやすいという。
体験自体の記憶が無くなってしまうので
「約束なんかそもそもしていない」とか
「〇〇がない、盗まれた」とか…

裁縫や家事など、技能を通した手続き記憶は
障害されづらいと言われてるので、母も
それはしっかり覚えている。
今でも得意な裁縫はささっとやっている。
「覚える」機能には支障をきたすけれど
再生は可能なので、昔の事はホントに
ビックリするくらいよく覚えている。


そんな母と暮らしてくれている姉には
感謝しなくちゃ。

やらなくてはいけないことに
付箋を貼ったり、ホワイトボードに
大きく書いて指示したり。


それでも、どんどん母の認知症は
進んでいく。
あんなに綺麗好きで働き者の母が
部屋も散らかり、何もしなくなって、
ただ、座ってテレビ観てる。
誘い出して、お出掛けしても
数分前の記憶がないんだから…

今日の出来事は、認知症と
分かっててもショックだなぁ。
母の「今さっき」はどこにいっちゃったの?
悲しいな。


いつか、私の事も、娘の事も
忘れてしまうのだろろうか…




[広告] 楽天市場


  • ミシン 本体 あす楽 送料無料★ジャノメ コンパクト電動ミシン JANOME sewD`Lite 蛇の目 初心者 ミシン 簡単 小型 ミシン 電動 シンプル ソーイングマシン みしん 裁縫 保育園 糸 針 台 祖母 ミシン フットコントローラー付き 足踏み 人気 女性 通販 ランキング プレゼント

  • 裁縫セット ソーイングセット | バレリーナインミラー(ラベンダー)

  • 【送料無料】 裁縫セット コンパクト スタンダード 小学生 家庭科 男の子 女の子 に人気 5年生 ソーイングセット 裁縫箱 ソーイングボックス 学校教材

  • シザーケース (L)【ハサミケース】【はさみケース】【シザーケース 革】【はさみ 手芸 アンティーク】【手芸用品】【手芸】【はさみ】【ハサミ】【鋏】【リネン】【刺繍】【エチケット用品】【糸切り】【ボタン付け】【裁縫道具】【ソーイング】

  • 【送料無料!】メガネのようにサッとかけるだけの拡大鏡! [BIG Vision] ビッグビジョン 軽量! ルーペ メガネルーペ 倍率1.6倍 両手が使える作業眼鏡! 読書・裁縫・工作に! 丈夫なブラックフレーム! 眼鏡や老眼鏡の上から装着OK!

  • ★全品10倍★送料無料クーポン配布中★ 生地 ソーイング道具 ソーイングセット シンデレラ 15点セット 【送料無料】|トーカイ|裁縫箱|ソーイングボックス| 裁縫セット|小学生|女の子|かわいい|大人|裁縫道具|お裁縫セット



PR

コメント

プロフィール

HN:
クロエ
性別:
非公開

カテゴリー

P R