[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は、下記の写真2枚の違いについて
お解りになりますでしょうか?
①
②
本日のモデルS君の違いは、
メガネのある・なしです。
視力を検査する意義は、労働者の機能的能力の一つである視機能について評価し、適性配置に資することにある。また、眼の外傷や異物、紫外線・赤外線・レーザー光線・電離放射線などによる視力障害、さらにVDT作業者や精密作業者などの視機能の変化を早期に把握するためにも視力検査は必要である。
(一般健康診断ハンドブック 労働省労働衛生課編)
上記のように、定期健康診断には付き物の視力検査です。
当院では、下記の機材で行います。
そして、大事な事は、”メガネを忘れない”事です。
いつも、メガネをして仕事しているのに本日忘れました。。。
と、なってしまうと、本当は”正常範囲”で結果がお手元に渡るのに、
”再検査が必要”と判断される事になるかもしれないので、
忘れないようにして下さいね。
20代は豪雪地帯の札幌で過ごした私。
冬になると過酷な雪かきが待っていましたが、雪の多い年に雪かきしすぎて、
坐骨神経痛を患い、3週間ほど毎日、鍼治療に通院したことがあります。
上体をまっすぐ起こせなくなったのが、鍼治療後はシャキン!となり、
時間が立つと、また辛くなって翌日の鍼治療でまたシャキン!を繰り返しながら、
徐々に改善し、3週間で完璧に治った思い出があります。
鍼をさすと痛いところが治るなんて、
人間の身体ってホント不思議ですよね。
家庭で手軽に鍼治療と同じ効果が得られるAcu Life(アキュライフ)。
これハマってます
青いパッケージの中身。
右側のシルバーのパウチには本品が入っていて、左側のピンクは使い方のリーフレットです。
こちらが本品が包装されたもの。10粒ずつ入っています。
使い方の説明はこちら。
公式サイトにも詳しく書かれていますので、チェックしてみてくださいね→
ささない鍼「Acu Life(アキュライフ)」は、一般医療機器(届出番号:26B2X00006000096)です。
私がこれを知ったのは最近ですが、実はその歴史が以外にも長い!
鍼灸師により開発され、55年前より鍼灸治療の現場で取り扱いされていたそうですよ。
そして、数年前に一般医療機器の許可を得て、非侵襲式家庭向け鍼用器具として販売できるようになったものなんです。
アキュライフは、シール中心部に貼り付けた独自の金属粒がもたらす「酸化反応」と「圧刺激」で、鍼治療と同じ効果を身体にもたらします。
金属粒は、鉄・クロム・マンガン・イオウ・リン・珪素・炭素を用いており、それを身体に接触させることが鍼治療と同等の作用メカニズムでコリや痛みを緩和してくれるんです。
丸いシールは直径8mm。
真ん中に金属粒が見えますね。
裏側から見たところ。
金属粒は直径1.5mmと超極小。
肌に触れる1点の圧着力は、小さいほど刺激が増すのです。
肩こりや、腰痛、腕の腱鞘炎の痛みが強い部分に貼って、
ピンポイントで効果が得られるのが最大のポイントです
驚くほどに辛いのがスッと消えていきますよ。
肩や腕に貼ると密着力が強く、しかもとっても小さいので、
よく忘れたままお風呂に入り、しばらくして「あ・・・」と気づくこともしばしば。
お風呂上がりにタオルで体を拭いた後も、剥がれないほどです。
お風呂のお湯で熱くなるということはないのですが、貼りっぱなしは肌かぶれの原因になりますので、
気をつけたほうがいいです
アキュライフは手放せないな~、と思っている理由はこちら。
こめかみや目元に愛用しているんです。
視力の悪化と老眼の進行で、ますますPC作業での眼精疲労が深刻になっていました。
アキュライフを目元に貼ると、眼精疲労はおろか眠気までが吹き飛びます!
目の疲れからくる頭痛も減っています。
翻訳の仕事で夜中から朝にかけて作業しなければならない時には、これ必須アイテムです。
鍼は刺激を与えることで、血流をよくする効果もあるので、
身体のコリをほぐすのと同じように、顔の筋肉のコリもほぐしてくれるので、
痛みの緩和だけじゃなく、しわ・たるみを軽減する美容効果もある気がしています。
パッと見ぐらいじゃ目立たない・・・。何か貼ってるな、と分かりますが気にならないです。
ので、時には朝から1日中貼って眼精疲労防止と目元美容を兼ねてます。
辛さを我慢しながら仕事をするストレスから解放されています
未だに時々痛む腱鞘炎の右腕にも、痛みが出たら2,3個貼ってホッと一息。
2年前に湿布カブレで湿布が貼れなくなってしまったので、それ以来困っていたのですが、
もっと早くこれを使っておけば良かったわ~、と思っています。
一般的に普及している磁気治療器とは違い磁力を用いない鍼灸治療に基づいたメカニズムの作用なので、精密機器などにも影響しないので、身体のどこにでも貼ることができます。
痛い、辛いは我慢しないでアキュライフ。
鍼治療の施術を受けたときと同じように、すぐにスッと楽になるので、手放せません!
体とお肌のアンチエイジングしながら、ますます頑張りますよ
体調メンテと美容を兼ねて、自分の弱い部分に是非、使ってみてください
応援よろしくお願いします
KENの早朝お散歩日記・GT
・
・
このブログはこんな感じで朝一番に写真に写した朝日さんからのメッセージを皆さんにお伝えをし、その後から僕の普段の休日の何気ない早朝のお散歩の風景のご紹介をし、最後の方に僕が過去に趣味で楽しんでいた名作『俺のオシャレ』のご紹介をしているブログになります。
・
今日は唇が特徴的な男のオシャレのご紹介をしますので、今日も最後までこのブログを読め。
・
・
・
ではでは・・・秋雨前線が過ぎたばかりの10月の爽やかな海辺の公園へとご招待したぞ・・・
・
・
ニダイメ アイエイチ
「ふわ〜い・・・裏切り物のお前が相手なら遠慮なく成仏させてやるぞ・・・」
・
(こいつの右手の指が真っ直ぐなのはまだ何も掴んでいないからです・その事を頭に入れてから次のシーンに進んで下さい・意味の解らない人は『KENの早朝お散歩日記・GT』第415話
を読んで下さい)
・
・
・
やは〜り!バトルの前には枚数稼ぎの口撃戦の幕開けだあ〜!こんなありがちな挑発をされたガチャピンポンがどんなセリフを返すのかドキドキワクワクなんだあ〜!
・
・
ガチャピンポン
「確かに俺は廃棄電気超生物やけどお前らの仲間になった覚えはないで・・・」
・
(ガチャピンポンはちびっ子の人気者のパクリキャラやから逆に超極悪な設定にしようと思ってたの・でも人気があったみたいやからレギュラーキャラにしてん)
・
・
・
そうなんです!最初は極悪妖魔超生物として覚醒をしたガチャピンポンなんですが!親友っぽい存在の『カイチュウデトン』をショダイ アイエイチに成仏させられたのをきっかけにレギュラーキャラとして目覚めたのでしたあ〜!
・
・
イチゴオレちゃん
「ガチャピンポンさん!そんな奴は秒成仏させて早く憎っくきショダイ アイエイチさんをやっつけましょう!」
・
(あ!靴の跡が付いてる!いっつもは仕事で履いてる靴でお散歩に来るのにこの日は唯一のよそ行き用スニーカーで来たのに・なんでこんな日に限って土がぬかるんでいるのよ)
・
・
・
そうだそうだ!このシリーズの最後にはラスボス的存在のショダイ アイエイチが待ち構えているのよ!だから水溜りに入り込まないように気を付けてとっととニダイメ アイエイチを倒して下さ〜い!
・
・
ゴゴゴゴゴ・・・
緊迫した場面に付き物の効果音
・
(出ましたよ!10月のお散歩で一発目になる『自分目線チャック全開サービス』ですよ!でも恥ずかしいからあんまりじっくりと眺めないでね)
・
・
・
濡れているぞ!湿っているぞ!地面が!こんな状況でバトルを始めれば足が泥まみれになっちゃうよ!しか〜し!もう10月のお散歩のバトル開始まで秒読み段階なんだあ〜!
・
・
ショダイ アイエイチ
「う〜ん・・・早くバトルを始めてくれないと退屈なんだぞな・・・もし?」
・
(この写真の撮影時時間は6時52分でした・こいつの顔って黒一色なんでちゃんと顔に見えるように写すには光の加減が難しいの・夕日みたいな雰囲気やけど間違いなく朝日やからね)
・
・
・
やは〜り!いつもの如くポケ〜っとした表情で余裕をかますショダイ アイエイチだ!の後ろでは来月の20日に45才になるとは思えないおっさんが立っているぞ!しか〜し!今はそんな事よりも『ニダイメ アイエイチVSガチャピンポン』のバトルのゴングを鳴らすのが先決なんだぜえ〜!
・
・
ニダイメ アイエイチ
「ふわ〜い・・・それじゃあそろそろバトルを始めるぞ・・・」
・
(あれやで・短パンでお散歩に行くのは今年は最後になると思うからじっくりと目に焼き付けときよ・トランクス姿とは違う短パンを履いている美脚とチラリズムを楽しんでね)
・
・
・
よ〜し!動くのがめんどくさそうなイケメン スタッフのおっさんに代わってこの私がバトル開始の合図をそしてあげようじゃないか!しからば!
・
レディー!
・
ファイト!
・
・
ガチャピンポン
「先手必勝・・・うおりゃあ〜・・・」
・
ケリ〜ンッ!
分かりにくいけどガチャピンポンが左脚で蹴り技を出した音
・
(なんかあんまり躍動感のないシーンになってるね・ガチャピンポンは蹴り技を意識して脚を長く作ったの・でも尻尾が短いから片足では立てにくいんだよね)
・
・
・
うお〜!やはり蹴り技を繰り出したガチャピンポンだ!ちびっ子に人気のスポーツ万能な本家に負けないカッコいいバトルを期待しているかねらねえ〜!
・
・
マエゲリ〜ンッ!
ガチャピンポンの前蹴りが風を切っている効果音
・
ニダイメ アイエイチ
「ふわ〜い・・・」
・
(ニダイメ アイエイチにセリフを付けようと思ったけど考えるんがめんどくさいからやめ・他は特にないからガチャピンポンを応援したってか)
・
・
・
うお〜!ついに幕が開けた『無手VS意味不明な武器』のバトルだあ〜!ガチャピンポンの蹴り足をよ〜く見ながら次のシーンへ進むと楽しさも倍増なんだしい〜!
・
・
バシッ!
ニダイメ アイエイチの意味不明の武器の持つ為に作った部分がガチャピンポンの蹴り足を叩いた音
・
ニダイメ アイエイチ
「ふわ〜い・・・甘い攻撃だな・・・」
・
(あれやね・前回のバトルもやったけどニダイメ アイエイチは顔が無表情やから迫力のあるバトルシーンは無理みたいやね・次のお散歩ではせめて黒目を付けよかな?まだ分からんけどね)
・
・
・
そう!何が起きても無表情!まるで能面みたいな顔立ちには迫力あるバトルが無理でも何か不気味さを演出したいもんなんだあ〜!
・
・
ガチャピンポン
「その細長い目の動体視力・・・なかなかなもんやないか・・・」
・
(ガチャピンポンの目ってよくできているでしょ?だってネットで本家の画像&イラストを見ながら作った目なんだからね)
・
・
・
うおっ!出たぞ!本当のバトルでは対戦相手と喋る余裕がないのに相手を褒める展開!しか〜し!早く帰って『ガッチリマンデー』を見る為にもどんどんとバトルを進めるべきなんだあ〜!
・
・
ニダイメ アイエイチ
「ふわ〜い・・・褒めてくれてありがとう・・・」
・
(まだ雲行きが気になるお空ですね・でも帰り間際には見事な秋晴れのお空になっていました・他は特になし)
・
・
・
うおっ?激しいバトルが始まったばかりなのにガチャピンポンの褒め言葉を素直に受け止めてお礼まで言い返しているニダイメ アイエイチだぞ!もしかしてこのまま2つが仲良くになってこのバトルは終焉を迎えるのかな?
・
ガチャピンポン
「そいや〜・・・」
・
ミギフク〜ンッ!
ガチャピンポンがフック気味のパンチを繰り出した音
・
(流石にこんな状況の公園にお散歩に来る人はいなかったのでこの日は寂しい公園でした・でも帰る間際になると何人も犬のお散歩に来ていたのよ)
・
・
・
うお〜!流石にバトルを意識して作られたガチャピンポンだ!褒めて油断をさせておいてからの右フック気味のパンチにニダイメ アイエイチも万事休すなのかあ〜?
・
・
リトルブルー
「へっ!ガチャピンポンの奴!珍しく本気を出しそうだぜ!」
・
ミストノスケ
「うむ・・・我らはずっとここから観戦するしか役目は回って来ないのでござるかな?」
・
ホワイトアイズゼブラ
「ひひ〜ん・・・早く帰らないと犬のお散歩をする人が増える時間だしまうま・・・」
・
(ね?帰る間際には秋晴れの爽やかな天気になってたのよ・行楽シーズン到来に今年も独り身の寂しさを感じる今日この頃)
・
・
・
うお〜!頭の上だ!動物遊具の頭の中上にリトルブルーとミストノスケが陣取っているぞ!しか〜し!行楽シーズンの朝早くから1人でこんな事をして楽しんでいるおっさんは後20日程で45才になるんですよ〜!
・
・
2,125円 楽天 |
昨年12/8に本が出版されました。
1,080円 楽天 |
1,080円 楽天 |
~一眼レフカメラ~
Nikon D7200 2416万画素
~ミラーレス一眼カメラ~
SONY α6000 2430万画素
一眼レフは300㍉、ミラーレスは210㍉の望遠レンズを使用。
焦点距離は200㍉に合わせて撮影。
JPG撮って出し、ホワイトバランスは私がどっちがどっちだか分からなくならないようにそれぞれ若干調整しましたwww
ピクチャースタイルはニュートラルに設定
シャッタースピード:1/30秒
絞り:f11
ISO:100
両方ともこの設定にして撮影開始!!
分かりやすい様に少しトリミングしてみました
先ずは一眼レフ❗
で、ミラーレス❗
この大きさだと、まぁまぁ両方ともそれなりに写ってくれてますかね!!
で、
更に細部まで見えるように
トリミ~~~~ング
一眼レフ❗
ミラーレス❗
どうでしょ?
レンズも違えば、メーカーも違う、、、
そもそも比べるものでは無いとは思いますが、、、
描写だけ見れば、
ミラーレスの方が綺麗に見せる!!って画を写り出している感じかなぁ
逆に一眼レフの方は見たままの写り出しかなぁ~って感じですかね!
で、、、私が使用しているミラーレスと一眼レフで決定的に違うのは、、、、、
ピント出しの精密さ❗❗
お年寄りの視力にも優しい❗❗(笑)
これは今の一眼レフでは絶対に出来ない芸当ですねwww
(実際、上の写真でも一眼レフはピントが甘いw)
どういう事かと言うと、、、
ライブビュー撮影にした場合
一眼レフの方は拡大させても合ってんだか合ってないのかは分からない位にノイズが粗い映像なので中々シビアです(笑)
特に暗い場所で望遠とか使うとさっぱり分かりません(^_^;)
逆にミラーレスはかなり拡大しても綺麗に写し出すので、クレーターで合わせられる位の精度でピントを出す事が出来るんですね~
これぞデジタル世界の賜物!!(≧▽≦)
どうでしたか?
私は約4年前、カメラライフを再開した時はミラーレスから入りました!
その時の周りの反応は、
『何で一眼レフ買わなかったの?』って言う感じでした。
確かに、その当時はミラーレスってコンデジがちょっと進化しただけ!っていうイメージが強かったので、撮影していてもごっついカメラを持ってきている人からはちょっと冷めた視線がね、、、www
でも、世の中は完全なデジタル世界
フルデジタルで作られたミラーレスは絶対にいいはず!って思いながら使っていました!
その数年後、、、
ミラーレス界の革命的な出来事が起きましたね~~
SONYから世界初フルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラが発売!!
この発売からからあれよあれよと進化していき、更にまた進化したフルサイズミラーレスの最新機種が発売されようとしています!
まだまだ一眼レフカメラの地位は高いと思いますが、、、、
ミラーレス一眼カメラ!
これからのレンズラインナップ次第では、、、逆転していく様な気がしますね~
実際、プロの世界でもミラーレスカメラで撮影しているカメラマンは確実に増えてきてます。
私のカメラ仲間でも、Canonの最上位フルサイズ機種数台を全て売って、SONYのフルサイズミラーレスに替えた人もいますから(笑)
今では、、、
『あんな重いカメラには戻れない❗』
って言ってます(≧▽≦)
まぁ、確かに全然軽いですからね❗
私が思うミラーレスの一番のデメリットも、、、
バッテリーの減りが早い!
ってだけですから!
ってミラーレスばかり褒めちぎりましたが、一眼レフはやっぱり違うよね!って場面はやっぱり多々あります!
その辺はまた後日(^_^)
さて、
本日は台風接近でゴルフコンペも中止になってしまったので、自宅でまったりとしたいと思います、、
ストック写真も現像しなきゃだし( ̄∇ ̄*)ゞ
お出掛けする予定の方は十分気を付けて下さいね(^_^)
さやかちゃん今日も肌色が差し色なのにそれに加えてピンクの折りたたみ傘買ってる トドメじゃん
【⚠️DDPネタばれ嫌な人は気を付けてください】DDParty2017埼玉公演終了時(🍊後半セトリ開始)までの暫定セトリ+シャッフルユニット組み合わせ/セトリ順番&ソロ回し#DDP2017#DDParty https://t.co/HXG7lLPoga
「セオリツヒメ」というコトバが最近はやっているのは、
一つの「旗頭(はたがしら)」だと僕は思っています。
旗頭というのは、のぼりを立てることで、周囲の平面上に居る人々の目印となるモノの事です。
↑平面上(二次元)にバラバラに住んでいる人々。
普段の日常生活で僕らは、平面上にピッタリと張り付いているので遠くを見渡せず、
この同じ次元内(平面上に)に同じような悩みを抱えた「同志」がいっぱい居る事に「気づく(見通す)」ことができません。
「こんな事で悩むなんて私だけが、おかしいのだ」
「他の人はこんなことは考えまい」
「きっと私一人だ」
と思い込み、自分の心に蓋をしてしまう。
でも、実はあなたと同じようなことに、他の人たちも「疑問」を感じているんです。
本当はみんなも同じようなことで悩んで居る。
「同志」がこの社会(平面)には、いっぱい居る。
じゃあ、その「同志」を集めるには、どうすれば良いと思いますか?
旗(ハタ)が必要なんです。
↑これだと、「私は一人」「私だけがおかしい」
と思い込んでしまうので・・
↑旗頭を立てることで、「同志が集える」のです。
「なんだ、私だけじゃ無かったのか!」と。
二次元から、三次元への上昇です。
平面上の全ての人たちの願いのエネルギーが凝固されて、コトバになって立ち昇った。
オトと成り、キーワードと成った。
その目印のハタ。
それが、「セオリツヒメ」だと僕は感じています。
集合意識の凝固点。
現代の男性優位の社会に侮辱され、軽く扱われ、傷つけられた全ての女性たちの「願い」が、このオトを、ハタを産んだのだと僕は思います。
画像はネットより(瑠璃さん©)
まさか、このブログを長年読んでいる人の中には、1人も居ないと思いますが、
「セオリツヒメの復活!」などと言われ、
どこかのホラ穴から、神々しい女神さまが、「待たせたわね、オホホホホ!」と出てくるような、
そんな「外界」の変化など期待しないでください。
誓って良いですが、100%そんな事は起こりません。
(どこかで「セオリツヒメ」を見かけた人が居ましたら、大至急でんわください!まずは、視力回復を一緒に頑張りましょう!八重子さんのブルベリー食べて(笑))
あまりにも、外界の世界(ファンタジー)に踊らされている人が多いです。
今日限りで、そんなファンタジー(外界)を捨てて下さい。
そんな「外界の変化」を待っているから、むしろ、外界が変化しないのです。
いつまであなたが待っても、あなたの外側の世界に、ホラ穴から出て来る女神なんて現われない。
その、「外界の変化を待つ姿勢」を捨て去った時。
「外界」なんかよりも、もっともっと力強いあなたの内側のエネルギーが変化します。
「セオリツヒメ」とは、
そんな一人一人の中にある、意識の変化のこと。
平面上の多くの女性の「願い」がエネルギー凝固し、立ち昇り、「コトバ」「オト」「ハタ」と成った。
僕も、妻に対してそういう人間でしたが、
男性はやはり、女性に対してもっともっと尊厳を払うべきです。
そして、女性はもっともっと、誇りを取り戻し、その心の余裕で男性を立てる(泳がす)べきです。
男性優位を逆転して、「女性優位」に成る訳じゃ無く、「女性性・男性性のバランス」が整った、
男性も女性もお互いに「尊敬し合える」社会の構築が、
始まるのです。
平面ベッタリでは気づけませんが、社会には「同志」がいっぱい居ます。
僕らは、1人じゃない。
『悪魔とのおしゃべり』の本の中にも、書いたのですが、
ー以下『悪魔とのおしゃべり」より抜粋
悪魔
「自分の外側の世界はマボロシなのに、そこに正解を探し続けている。
そんな奴らを騙すのは、簡単だ。
例えば、「右の鼻の穴で呼吸をしてはイケナイ」と、神に言わせる。
すると貴様ら人間は、いっせいに”左の鼻の穴だけで呼吸しよう”と努力し始める。」
みつろう
「それは、さすがに気づくでしょ!」
悪魔
「いいや、絶対に気づかない。
貴様らは、万引きも、不倫も、銃乱射も、ポイ捨ても、「社会」の押し付けて来る「正しさ」を疑おうとしないじゃないか。
結婚制度を、ピストル製造会社を、石油会社を疑わず、
貴様らは「自分の方がおかしい」と責め続けているではないか。」
ーーーーーーー抜粋終わりーーーーーーーーーー
あなたは、おかしくありません。
同じような「悩み」を抱えている人が、この平面上にはたくさんいます。
「私だけの違和感なのか」と、床に貼り付かないで。
立った旗を証拠に、
みんな、「あれ?この社会って、おかしくね?」と思っています。
長くなりましたが、なんか「瀬織津姫の復活!」という言葉に踊らされている人がいっぱい居るように思ったので、
書いてみました。
「気づいた」人はシェアお願いいたします。
変化は、あなたの内側にしか起こりません。
カガミ(外界)は先に笑わないから。
世界の変化なんて待たずに、
世界(鏡)よりも先に笑える、「あなた」であれ。
アマゾンでは、予約開始してまーす
Amazon |
予約はアマゾン↑にて受付中ですが、
出版社さんのサイトでは1章が全て無料で読めます。
※「サキ読みする」ってボタンをクリック
昨日の記事のご神事は、1か月後の事です。
忘れないため、公式LINEでは直前にまたリマインドのための情報を流しますので、
登録されてない方はクリックして↓ご登録を~。
◆このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?◆
-現在申し込める、最新の公演情報-
◆さとうみつろうイベント情報◆タイトル(書き換えてご使用ください
4月1日 April Fool'sDay『世界がウソ』
5月14日(日) 横浜トークショー 満席御礼
5月20日(土)札幌時計台音楽 満席御礼
6月15日(木) はちみつツアー 満席御礼
7月8日(土)山形トークショー 純正律
7月10日(月)出羽三山ツアー 満席御礼
8月11日(祝)広島トークショー
NEW! 11月26日(日)長野ヒマラヤスギトークショー
このブログ笑えるスピリチュアルの目次()
★Pickup過去記事★
・メディアの洗脳から目覚める→
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ ・悟り、目覚め関係→
・奇跡の免疫アップデザートTGG→
1970年4月。大阪万博と同い年です。
聞けば、司馬遼太郎もよく通っていたとのこと。
よくぞ当時のままの姿で今まで残っていてくれていた……。
そう感謝したくなります。